木村屋です。
半年近く、ブログの更新を怠り、申し訳ありませんでした。
今回はブログのタイトルを「ラグナロクオンラインの終焉を見届けるブログ(仮)」から「ラグナロクオンラインの終焉を見届ける積もりでいたけど、色々確認してみたら、当分の間は終わりそうにない事を確認したブログ」に変更した事の報告と今後、このブログをどうしていくかを書かせていただきます。
ブログのタイトルを変更した理由については、タイトルの字面とブログの説明から明らかだと思います。
2015年の10月末に下記の記事を書いた時点で、ラグナロクオンラインの運営は当面の間は終わらないであろうという事が日本ヒューレット・パッカード社のお客様事例などで確認できてしまい、ブログを書く意欲が私の内面で低下してしまった事が記事の更新の低下の大きな原因となりました。

ラグナロクオンラインのサーバの費用についての考察(2015年10月25日暫定版)の追記。日本ヒューレット・パッカードのお客様事例を見ての雑感、ブログのタイトルの調整等について
http://ragnarok-last-days.blog.jp/archives/914985.html

2015年の9月末の時点で、ラグナロクオンラインのサーバへの接続数が最盛期の10分の1近い数字になっているという一面だけを見て、「これは成り立つ筈がない。ROは近い内に終わるのではないか」と考え、ブログを立ち上げたのですが(Twitterで何気なく投稿したツイートが多くの人にリツイートされ、調子に乗ってしまった事も原因です)、それは大きな勘違いであった事が調べていく内に分かり、正直、赤面しています。

前述のブログの更新への意欲の低下と年末からつい最近までの私個人の事情により、ブログを更新する為に必要なリソースを捻出できなかった為、ブログの更新を半年近く怠ってしまいました。
また記事を書こうにも、ラグナロクオンラインの最盛期はインターネット普及率が急速に高まった時期と重なり、文化面、そのコミュニティが辿った変遷などについては既に多くの人が書き残しており、今更、私が書くことなどないのではないかという思いから、どうしても筆が重くなり、ブログの記事が執筆できませんでした。
例えば、前回の記事で予告したRO系VNIのまとめ記事などは、私が書くまでもなく、下記の記事などをお読みいただければ大体の事は把握でき、私が新たな記事を書いても、新しい価値ある情報を付加できるかは甚だ疑問です。

佐倉葉ウェブ文化研究室 > RagnarokOnline(JP)の歴史
http://websitemap.sakura.ne.jp/rohistory.html

教科書には載らないVNIの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/6585/geocoron/geocoron_03.htm

これから、このブログをどの様にするかですが、即時の閉鎖などは考えておりません。
ラグナロクオンラインのインフラに関する日本ヒューレット・パッカードのお客様事例の記事やインフラに関する考察などは残す価値ぐらいはあるのではないかと思うからです。
記事についてですが、ラグナロクオンラインの文化面、コミュニティの変遷などについては上記の通り、多くの人が書き残しているので私が改めて記事を書く必要性は薄いと感じております。
私が書くことが残っているとすれば、ラグナロクオンラインの技術的な側面だと思います。
ラグナロクオンラインはインターネット普及率がまだ45%程度だった2001年からサービスを開始しており、そのコミュニティ内で大きな問題だとしてユーザーの間で話題になったBOTなど、ラグナロクオンライン上で起こった問題は人間関係だけでなく、技術やゲーム内資産の所有権はユーザーにあるのか、運営会社にあるのかといった現在のソーシャルゲームにもつながる様々な問題を含んでいます。
もし書けるのであれば、今後、このブログでそのような記事を書きたいと思います。
しかし、そのような記事を書くには、相応の調査と記述が技術的に正しいのかを確認しながら書くことになるので、当然、執筆に労力と時間が掛かり、そのようなリソースを捻出できるのか不安の方が大きいのというのが正直な気持ちです。
結局、「やるやる詐欺」に終わったり、記事を書けても竜頭蛇尾に終わってしまうのではないかという懸念も強く持っています。
言い訳がましい事ばかりを書いてしまいましたが、これが現時点でのブログのタイトルを変更した理由と今後の方針です。
以上の事を念頭にブログの記事の追加を行うか、それが難しければ、その報告をさせていただきたいと思います。

今回の記事はここまでで終わりとします。
以上、よろしくお願い致します。